採用情報

採用情報

救急科領域プログラム

千葉ろうさい病院内科専門研修プログラムについて

①はじめに

千葉ろうさい病院救急科専門研修プログラム(以下、本プログラム)は、医の原点たる救急医療において、どんな現場、どんな施設、ひとりだろうがチームだろうが患者の重症度を問わず、生命の危機であれば術・内視鏡・IVR などの手段を問わずその瞬間に求められる最適なスキルやリーダーシップを提供でき、それを以って地域社会のみならず、我が国の救急医学の中心で活躍できる人材を養成することを目標としています。当基幹研修施設に加えて多彩な特徴を有する各連携施設と協力し、ドクターヘリ・ドクターカーで実践される病院前救急医療から、救急室初療、手術、血管内治療、内視鏡治療、集中治療、そして災害医療や地域メディカルコントロールにおける研修を網羅しており、各個人の希望に応じてデザイン可能です。千葉ろうさい病院救急科研修により養成された救急科専門医は、「なんでもできる」「自己完結できる」「場所を選ばず活躍できる」がために、専門医取得後も社会のニーズに応じてどの様にでも分化していくことができます。

 

②理念と使命

地域社会に貢献・参画する医師として、超高齢化と少子化時代に十分に対応できる全人的人材育成を目指します。

一方で当施設は、労働者のための病院としての責務もあるため、すでに働き方改革に適応しており、結婚・出産・育児支援を積極的に行い、男女ともに家庭人としての生活を大切に育めるような研修が構築されています。

 

③専門研修の目標

 本プログラムによる専門研修により、以下の能力を備えることができます。

  1. 重症度・緊急度を問わず全ての救急患者に対し、適切な初期診療を行える。
  2. 複数患者を同時に対応でき、治療の優先順位を判断できる。
  3.  各種人工臓器補助療法を利用した重症患者への集中治療管理が行える。
  4. 消化器内視鏡や血管造影を利用した検査や治療を実践できる。
  5. 止血や吻合などの血管操作を伴うような緊急手術を実施できる。
  6. ドクターヘリ及びドクターカーによるプレホスピタルケアを行える。
  7. 災害医療を実践し、指導的役割を果たすことができる。
  8. 病院前救護におけるメディカルコントロールが行える。
  9. 救急診療に関する教育・指導が行える。
  10. 科学的なアプローチによる救急医療の評価や検証が行える。
  11. プロフェッショナリズムに基づき最新の標準的知識や技能を継続して修得し、能
    力を維持できる。
  12. 救急患者の受け入れや診療に際して倫理的配慮を行える。
  13. 救急患者や救急診療に従事する医療者の安全を確保できる。

プログラム詳細

募集要項

応募方法:公募

選考方法:書類審査 面接

提出書類:履歴書、医師免許証写し、保険医登録票写し、研修修了証明書(見込可)、

     推薦状1通(所属施設部長・当院関連医師・その他)

試験日:応募いただいた方から順次日程を調整致します

Copyright © Chiba rosai Hospital. All Rights Reserved.

このページの先頭へ戻る