診療科・部門等紹介

呼吸器センター

説明

当センターは、地域住民・勤労者の呼吸器疾患に対して、内科、外科、理学療法科など多領域の有機的な連携によって、高度な専門的医療サービスを提供することを目的に、平成11年4月に設立されました。高齢者の増加に伴って、肺癌や慢性閉塞性肺疾患は増加しつつあります。また、自然気胸は若年者、高齢者ともに増加の傾向にあるといわれています。

過労死や突然死の重要な原因の一つと考えられる睡眠時無呼吸症候群など新たな疾患も加わっています。この様な呼吸器疾患に対する最近のニーズに対応すべく、高分解能CTやMRIによる画像診断核医学的診断、気管支鏡や胸腔鏡を用いた診断・治療など最先端技術を駆使した高度な医療サービスを提供する事を当センターの使命と考えています。また、喫煙問題は肺癌や慢性閉塞性肺疾患のみではなく、さまざまな喫煙関連疾患の予防に、さらには受動喫煙防止、子供の防煙の観点(呼吸器内科)の各科で取り扱っています。(各科の特色については科別案内を御覧ください)

特殊外来として、じん肺外来・タバコをやめる外来を開設しています。

ご案内

呼吸器内科外来 月曜日(午前)・火曜日(午前)・水曜日(午前)・木曜日(午前)
呼吸器外科外来 火曜日(午前)・水曜日(午前)・金曜日(午後)
じん肺外来・タバコをやめる外来 水曜日(午前)
呼吸器センター症例検討会

毎週水曜日午後6時より、当院1階健康診断部外来にて。

外部の医師の参加を歓迎します

スタッフ紹介

医師名 役職・職位 認定医等 専門分野

弥富 真理

センター長(呼吸器内科部長兼任)

日本内科学会 総合内科専門医
日本呼吸器学会 呼吸器専門医
日本呼吸器内視鏡学会 気管支鏡専門医
日本内科学会 指導医・認定内科医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
日本医師会認定産業医
インフェクションコントロールドクター
肺がんCT検診認定医師

守屋 康充

副センター長(呼吸器外科部長兼任)

日本外科学会 外科専門医・認定医・指導医

呼吸器外科専門医合同委員会 呼吸器外科専門医

日本呼吸器内視鏡学会 気管支鏡専門医・指導医

日本がん治療認定医機構 がん治療認定医

ICD制度協議会 インフェクションコントロールドクター

日本呼吸器外科学会 評議員

日本呼吸器内視鏡学会 評議員

日本肺癌学会 評議員

臨床研修指導医

Copyright © Chiba rosai Hospital. All Rights Reserved.

このページの先頭へ戻る